皇の時代・天繩文理論の著者 小山内洋子さんをお迎えした北海道(札幌)交流会が2024年4月6日に開催されました。
北海道【皇の時代交流会・札幌】皇の時代・天繩文理論の著者 小山内洋子さんを迎えてイベント開催のご案内(2024年4月6日)
春分に「皇の時代」について考えてみた。宇宙に係る暦とは?[天縄文理論・ヒルの時代]
江別 蔦屋書店で5月17日に開催します。今回の読書会では、4月6日に札幌で開催した交流会の話題を中心に盛り上がりたいと思っています。交流会に参加しなかった方もどうぞ読書会にご参加ください。
【天縄文理論・皇の時代読書会】イベント開催のご案内[北海道・江別 蔦屋書店]
会場の様子
札幌市東区北8条のサツドラ北8条店の2階にあるEZOHUB SAPPORO(HIGUMA HALL)を会場とし交流会を開催しました。小山内洋子さんにとっては二十数年ぶりの来札となり「札幌の”今“を見たい」と開催が決まりました。
当時、札幌で開催されていた故小笠原慎吾先生の講習会でトラウマのような思いがあるという洋子さん。「その私が札幌に行ってみなさんの前で話をするなんて、夢みたいで嬉しい!」と、洋子さんがずっと楽しみに考えてくれたことが、今回の開催に結びついたと思っています。
東京→札幌間の飛行機の機体の変更により、座席が2度変更になるなど若干の祖の妨害を心配していたので、東京からスムーズに札幌に到着したと連絡をもらった時にはホッとしました。
この投稿をInstagramで見る
ところが、会場につくやいなや「なんだかとっても眠い」と言い始める洋子さん・・・じつは受付も段取り通りにできずにいました。北海道交流会in札幌には、恵庭での交流会にも参加してくれた方、東京から参加の方、初めましての方、25名が参加してくれましたが受付の名簿でチェックした人数と会場内にいる実際の人数が何度数えても合わないという・・・会場には見えない世界の方々も来ていて、中には妨害したいエネルギーもあるのやも?と思っていたのでした。
交流会の様子
「脳は使わないから楽」とその日、その場に集まったエネルギーを感じたそのままに皇流で表現する洋子さん。交流会での醍醐味はやはり洋子さんに直接お会いでき、質問をするなどコミュニケーションを取れるところではないでしょうか。
申し込みの際に事前に質問をお寄せいただいた方は、質問コーナーの時間を設けてその質問に答えていただきました。
・決まったものしか食べないというお子さんの偏食について
・最近話題の「縄文時代」について
・皇的にみた縁の広げ方について
・ケツの魂から皇の魂に変わることはあるのでしょうか?など、
質問によって洋子さんの言葉が引き出されていきます。
自分では思い浮かばなかったような事柄が他の人の質問から、自分にとっても必要なメッセージとなって得られるので、不思議なんですよね。
「交流会に来てくれた方には、平等・公平に接したい」という洋子さん。お一人お一人と言葉を交わされました。
サイン会もご希望の方は全員サインができ、時間ぴったりに終了となりましたが「脳を使わないからうまくいく」と今ここを楽しんでいると自然が応援してくれることの体現を見せてくれました。
【進可】皇の時代サロン 公式サイト情報
さらに詳しい交流会の様子は【進可】皇の時代サロンにてご覧ください。
公式サイト:【進可】皇の時代サロン
公式インスタグラム:【進可】皇の時代サロン(@ouno_jidaisalon)
公式Facebook:【進可】皇の時代サロン
天縄文理論研究家の小山内洋子さんの著書や交流会(樂習界)などの情報を発信しています→→→ 新☆皇の時代サロン
「天縄文理論・皇の時代」読書会開催のお知らせ
5月17日に江別 蔦屋書店にて「天縄文理論・皇の時代」読書会を開催いたします。今回の読書会では、4月6日に札幌で開催した交流会の話題を中心にお喋りを楽しみたいと思っています。
イベント詳細についてはこちら
↓↓↓
「天縄文理論・皇の時代」読書会